JARFO マスク展 2020 ~ 面・仮面・覆面

JARFO Mask Exhibition 2020 ~ Mask - Masque - Disguise


2020. 07.01 (水曜日) ~ 07.24 (金曜日)

会場



11:00~18:00

月曜日: 休廊日
火曜日: 休廊日
終了日 ~16:00

新型コロナウイルスによる非常事態宣言発令の影響により、今や、老若男女を問わず、道行く人々ほとんどといっていいほど、顔面半分を覆った人間で溢れています。
元来、Mask・マスクの原義は、Masque ・ 「道化者」を語源とし、「正体を覆い隠す」を意味する言葉でした。顔面に直接、彩色、コラージュで仮装したピエロ(道化者)を思い浮かべれば納得ができます。
しかし、今巷で使われているマスクは、当初、防毒、防具の意味合いで使う面が優先されてきていましたが、最近では、自らの感染防御はもとより、他人への感染を防ぐという意味から装着義務が強制的力を持ち始め、その結果、マスクに対して、一般市民の不評・不寛容意識さえ感じ始め出している現状があるのではないでしょうか?
とりわけ、単色の白、真四角、長四角の定番形状はなんとも、無表情・無人格・無機質の象徴のように感じられます。
最近ようやく、一見して、微笑むような、自分デザイン、自製形体のマスクを見かける機会が増えてきたように感じます。完全克服は、無理であり、今や、コロナとの共生の道が最大課題であり、単年度の解決は不可能と予測する専門家さえいる中で、私たちアートに関係するJARFOスタッフは、マスクを守備防具としてだけでなく外側に向かって元気力を発信する攻撃防具としてコロナの終息状況の如何にかかわらず、ハンカチーフのように常時携帯するマスク(面・仮面・覆面)のデザイン・形状公募を行い、公開展覧会を通じて社会に提案をすることで、この状況への一助を果たせればと、以下の企画をしました。

Art duo 御目文字
Bernard Misgajski
Christof Kraft
Enrico Pense
Iris Vitzthum
John Einarsen
Kerstin Borchardt
KOTONAO
Mario Francesco Manfredini
Shu KONISHI
Terri Broughton
がんてつ
ツツミ アスカ
ヤマゲン イワオ
関 直美
貴志 在介
宮川 光
宮﨑 えいじ
細馬 千佳子
山崎 良
山田 裕子
山本 新太郎
山本 直毅
若林 亮
宗 由美子
中島 由紀
渡辺 大輔
藤原 拓也
伯耆 正一
北村 香織
廣田 聡一郎
Due to the emergency of coronavirus, COVID-19, nowadays, men, and women of all ages, cover half their faces.
Originally, the meaning of the "mask" was masque, buffoon, "cover up the real character". Clowns disguise their faces painting it with different colors like a collage.
However, the mask currently used today has been given another meaning: it is used for virus protection preventing infection to and from others.
Have we perhaps entered a situation in which one feels obliged to wear the mask and, consequently, be intolerant of those who do not?
The white masks, of standard shape, flatten the expressiveness of the face by depersonalizing and assimilating the individual to the mass.
Recently, however, there are more and more craft masks with an original and interesting design.
The complete overcoming of the pandemic, in the opinion of expert virologists, is still an uncertain prospect, a very long way. Which forces us to live with the virus.
JARFO staff engaged daily in the diffusion of art sees the mask not only as a defensive armor but also as a potential tool to transmit vitality.
Regardless of how the pandemic ends, it invites you to create mask designs (faces, masks, masks). Masks that belong to our daily life like a handkerchief to always keep close.
For these reasons, JARFO inaugurates a series of exhibitions dedicated to masks.

Arisuke Kishi
Art duo Omemoji
Asuka Tsutsumi
Bernard Misgajski
Chikako Hosoma
Christof Kraft
Daisuke Watanabe
Eiji Miyazaki
Enrico Pense
Gantetsu
Hikaru Miyakawa
Hirota Soichiro
Iris Vitzthum
Iwao Yamagen
John Einarsen
Kaori Kitamura
Kerstin Borchardt
Kotonao
Mario Francesco Manfredini
Masakazu Hoki
Naoki Yamamoto
Naomi Seki
Ryo Wakabayashi
Ryo Yamazaki
Shintaro Yamamoto
Shu Konishi
So Yumiko
Takuya Fujiwara
Terri Broughton
Yuki Nakajima
Yuko Yamada

作家紹介































作品



Share

Facebook